おかまのわたし

自分を、「おかまです」と語っていると、本当にそうなってくる。

自分が、周りが、おかまについて考えれば考えるほど私は「おかま」になっていく。

周囲が、ああ、それがおかまなんだ・・・と考えれば考えるほど「おかま」は定着する。



定着した「おかま」は固定化する。

「おかま」に先が見えてくる。

すると、苦しくなってくる。

そんなの違う!言いたい事は別にあるの!

もっと違う表現がしたいの!!



わたしはおかまじゃない!!

って言う。

じゃあ、つぎは・・・

「変態」でいこう!

すると、変態が固定化する。

・・・その前に、その差別的な色彩に自分で耐えられない!

じゃあ、「ゲイ」で!

って、解釈広すぎて表現できてる気がしない!!



「おいおい、君は自分を知りたかったんじゃなかったのかい?」

「せっかくおかまというカテゴリーに収まったと思ったのに、何が不満なんだ!」

なんででしょ〜?何が不満かわかりません。



わたしは自分を語ります。

「私は・・」と自己紹介をしなきゃだからです。



でも語り尽くせません。

はみ出ます。



新しい語り方を見つけるのには努力を要します。

実践の中で、他者との関わりを通じて見つけます。

自分の感覚に訴えられたものを真似して語ります。



でも、語るとそのうち固定化するのです。

じゃあ、語ることに意味はあるのでしょうか。

そのうち、はみ出すのにねぇ。